2017年01月13日
春菊の胡麻和え

知って得する栄養ポイント
春菊はβカロチンやビタミンB群、C、鉄分、カルシウム、カリウム、食物繊維など、栄養素を豊富に含む代表的な緑黄色野菜です。春菊に含まれるβカロチンは、ほうれん草、小松菜を上回る含有量で、肌の老化を防ぐ美容効果があります。
そのほか、多彩な栄養素により、風邪の予防、便秘の改善、整腸作用食欲増進なども期待できます。
また、春菊独特の香り成分、αピネンやベンズアルデヒドは、自律神経に作用し、胃腸の働きを促進し、消化吸収を良くしたり、痰を止め、咳を鎮める作用があります。
材料 4人分
春菊・・・・・・・・・・1束強
砂糖・・・・・・・・・・小さじ4
すりごま・・・・・・・・小さじ4
醤油・・・・・・・・・・小さじ2
塩(茹で用)・・・・・・少々
作り方
![]() 鍋に湯を沸かし、塩少々を加え、春菊を茎の方からゆっくり沈め、全体で1分半ほど茹で、冷水にさらし色止めする。 |
![]() ボウルに、砂糖、すりごま、醤油を入れ、混ぜ合わせる。 |
|
![]() ①の春菊を3~4cm幅の一口大に切り、水気をよく切る。 |
![]() ②に③を入れ、和えたら完成。 |
![]() |
||
★春菊の美味しい選び方★ Point①切り口が新しく、茎は太すぎない軟らかいもの Point②葉が濃い緑色で、みずみずしく香りの強いもの Point③葉先がしなびないように、袋に入れて袋の口を閉じて冷蔵庫へ Point④根元に泥がついている場合は、よく洗い新聞紙に包みビニール袋に入れ冷蔵庫へ |
ぜひお試しください!