2015年10月05日
豚丼

知って得する栄養ポイント
豚肉には内臓を丈夫にするビタミンB1が豊富で、重要なビタミンB1の補給源です。
ビタミンB1は、糖質を効率よくエネルギーに変えるため、身体を疲れにくくします。
今回は、チンゲン菜のみですが、ニラと合わせることによって、ニラに含まれる硫化アリルが、豚肉に含まれるビタミンB1の吸収を助け、よりスタミナアップへとつながります。
材料 4人分
白米 ・・・ 茶碗4杯分
豚バラ肉 ・・・ 240g
豚コマ切れ肉・・・80g
青梗菜・・・1株
ゴマ油・・・小さじ1
調味料
ガーリックパウダー・・・小さじ1
砂糖・・・大さじ1
酒・・・小さじ1
しょうゆ・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/3
ラー油・・・小さじ1/4
作り方
![]() ①青梗菜をザク切りにし、塩(分量外)を入れた湯で色が鮮やかになるようにサッと茹でる。 |
![]() ②フライパンに、ゴマ油を入れ香りがたったら、豚バラ肉、豚コマ切れ肉を入れ炒める。 |
|
![]() ③②に①、全ての調味料を入れ、全体に味がからむよう炒め、ラー油を入れる。 |
![]() ④どんぶりにご飯を盛りつけ、③を上からのせて完成。 |
![]() |
||
豚バラ肉のおいしい見分け方 POINT① 赤みの色…新鮮な豚肉は、やや淡い灰色を帯びたピンク色をしています。 POINT② 脂の色…脂身の多いバラ肉は、脂の色もよく確認しましょう。良質な脂身は白または乳白色で、しっとりしてやや粘り気があります。 POINT③ 赤身と脂肪の境目…赤身と脂肪の境目がはっきりしているものも新鮮な証拠です。 |
ぜひお試しください!