2015年01月26日
秋刀魚の梅しそフライ

知って得する栄養ポイント
☆秋刀魚は今が旬のおいしい魚で、近年良く耳にするEPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富に含まれている食材です。
魚の脂肪に多く含まれるEPAは、血液をサラサラにする働きがあるため、動脈硬化を防ぎ、脳血栓予防、改善に効果があります。DHAも魚の脂肪に含まれていて、脳細胞の活性化や目の網膜活性化に効果があるため、頭の回転をよくする効果も期待できます。また、体内のコレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす働きもあります。
EPA、DHAは体内ではつくることのできない栄養素です。
秋刀魚には、その他にもビタミン、鉄に加え良質のたんぱく質も豊富に含まれているため、是非召し上がってみて下さい。
材料 2人分
秋刀魚(三枚おろし)・・・ 4切れ(2尾)
大葉 ・・・ 3枚
練り梅 ・・・ 大さじ1
天ぷら粉
水
揚げ油
作り方
![]() ①秋刀魚を半分に切り、大葉、練り梅をのせる。 |
![]() ②頭側から巻き、巻き終わりを爪楊枝でとめる |
|
![]() ③②に天ぷら粉を(天ぷら粉+水)つけて約170℃で揚げる。 |
![]() ④熱いうちに爪楊枝を抜き、盛り付ける。 |
![]() |
||
強火で揚げると焦げてしまうので、中火でゆっくり揚げるのがポイント! |
ぜひお試しください!