2012年01月31日
かわり雑煮

知って得する栄養ポイント
☆お餅には、体のエネルギー源になる糖質(炭水化物)が豊富に含まれています。ごはんと 比べると、約35%も多く糖質が含まれているので、少量でたくさんの栄養を補給することができます。
そのためスポーツ選手や食事を摂る時間が少ない時などにオススメの食品です。
また、食物繊維豊富な野菜と一緒に摂ることで、便秘解消効果が期待できます!
☆お雑煮は地域や家庭によって、中に入れる具材やお持ちの形、味付けが異なります。
一般的なものは、 お餅の他に、肉や沢山の野菜が入っているものが多く、一品でバランス よく栄養を摂ることができるのでオススメです。
今回はちょっと変わったお雑煮をご紹介しました。 揚げたサクサクのお餅にとろけるチーズと野菜をのせ、熱々のスープをかけます。 チーズがとろけ最高です!! お餅を揚げることで、まろやかな味になりますが、カロリーが気になる方は焼いて食べても おいしく召し上がれます。たまには、いつもと違うお雑煮はいかがですか?
ぜひお試しください!!
材料 4人分
お 餅 : 4つ
青梗菜 : 2株(1袋)
人 参 : 1本
かまぼこ : お好み
ネ ギ : 1本
【調 味 料】
☆鶏がらの素 : 小さじ2
☆塩 : 少 々
☆こしょう : 少 々
☆水 : 600ml
☆ピザ用チーズ : お好み
作り方
![]() ①青梗菜(縦に4等分)、人参(花形にくり抜く)を茹でる。 かまぼこは好みの大きさに切っておく。 |
![]() ②お餅を少ない油でカリッと揚げる。 |
|
![]() ③鍋に水を入れ沸騰したら、ネギ(ななめ切り)☆(調味料)を入れて煮る。 |
![]() ④①②を器に盛り付け、チーズをのせ、熱々のスープをかければ完成! |
添付ファイルが見つかりません | ||
ぜひお試しください!